ゴールデンウィークに1泊2日で愛知へ行ってきたので、しばらくの間、愛知旅行の日記を兼ねて愛知の魅力をお伝えできればと思います。
愛知へ行くことになったわけ
この春から大学院生となった弟が豊橋に住んでいて、母とは前から愛知へ一度行ってみようと話をしていましたが、特に具体的な日程は決まっていませんでした。
わたしはこのゴールデンウィークは特に予定がなく、衣替えと毛布の洗濯をしようと思っていました。するとゴールデンウィーク初日に母からLINEが。
「子どもたち~元気にしてる?GWの予定はいかが?パパが休みになったから、豊橋に行こうと思うんじゃけど」
その3日後に一家集合を果たしました。どうやら弟は予定がないことから彼女がいないようです。
はじめての愛知県、イメージ変わった
今回の旅行が初めての愛知県訪問でした。わたしは本州の端っこの出身なので、中部地方、東海地方、関東地方、東北地方の地理感がほぼないです。愛知県のことを「名古屋県」と間違えてしまうこともしばしば。愛知県民(特に名古屋市以外)のみなさま本当に申し訳ございません。
けれども今回の旅でいろいろ周って、名古屋以外の愛知の魅力に触れ、愛知への愛と知識が前より深まりました。愛知だけに。
一家集合はいいけど、どこ観る?
母の目的は「弟の部屋を片付けること」だったので、観光に関しては「う~ん、名古屋城?なかみーに任せるわ~」と言われ、るるぶを見ながらざっくり計画を立てました。弟の住む豊橋市は愛知の東側で、名古屋市内までは車で1時間30分くらいの場所にあります。折角なので途中で観光できるところを探して名古屋へ向かう計画を立てました。
ざっくりプラン
わたしが立てたざっくりプランです。弟はバイトがあるため、1日目の夜まで一緒に回りました。
1日目 車でドライブ
- 豊川稲荷で商売繁盛祈願
- 岡崎市で台湾まぜそばを堪能
- 八丁味噌蔵見学
- 常滑市やきもの散歩道で運命の器さがし
- 名古屋市で夕飯(手羽先希望!)
2日目 タイムスリップ旅
- 名古屋城で戦国時代へタイムスリップ
- 明治村ではいからさん時代へタイムスリップ
2日間、とても濃い時間を過ごしました。2日じゃ足りない。また行きたいです。
次から各スポット詳細を紹介したいと思います。