【愛知】ラーメン屋ばーばらで台湾まぜそばを食す

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

豊川稲荷のお参り後、早めの昼食をとることにしました。
一家一同愛知で食べてみたいランキング堂々1位の台湾まぜそばを食べることに。

ニューなごやめし 台湾まぜそば

台湾まぜそばとは唐辛子とニンニクと醤油で味付けした台湾ミンチと呼ばれるミンチと、生のニラ、魚粉、フライドオニオン、卵黄などを乗せた汁なし麺。名古屋の新名物とも呼ばれています。
名古屋といえばひつまぶしですが、一般庶民家庭のわたしたちはB級グルメに惹かれ、お昼に食べることにしました。
名古屋めし、というだけあって名古屋で食べたかったのですが、移動の事情もあり岡崎市で台湾まぜそばが食べられるところを探しました。すると食べログで高評価のばーばらさんに行くことにしました。
ばーばらのメニューでは「岡崎まぜめん」という表記になっています。おかざえもんバージョンもあるそうです。

ミンチ × ニンニク × ニラ 最強のスタミナ飯

IMG_3959
まつこと10分。ようやく会えました。かき混ぜると底から濃厚スープの香りがしました。
口に入れると、以前台湾の屋台で感じたようなあの独特な香辛料の風味と、ニラ、ニンニクが織り成すTHEスタミナのような味が口いっぱいに広がります。ソウルフード、わかります。アジア人の魂がこれを欲している。とにかくおいしい。夢中で進みました。
わたしが夢中になっている向かいの父の様子がおかしい。どうやら胃もたれしたようです。父、がんばれ!

ばーばらの油そば

IMG_3958
「当店オススメ」に惹かれ、母はこちらを注文しました。わたしと半分こで両方味わおう作戦です。
油そばは味噌ベースでもやしがはいっており、台湾まぜそばとはまた違って美味しかったです。こってりには変わりませんが。
わたしはどっちかというと台湾まぜそばが好きでした。

締めは追いめし

麺を食べ終えると、無料サービスで追いめしをいただけます。
父は麺で十分満足したようで、食べないといったのですが、折角だからとわたしと半分こしました。
1463265668557
あら、ちょうどいいサイズ。半分なんて譲るもんじゃなかったわ、と少し思いましたが、わたしもお腹がいっぱいだったようで満足しました。タレまで無駄なく全部いただきました。

まとめ

結構油っこいですが、意外と食べきることができました。
また名古屋に来ることがあったら、違う店でも食べてみたいです。
ちなみに匂いは覚悟してください。その後の車内はとてつもなく臭かったです。
出張などで訪れる人はお仕事後をオススメします。

ばーばら 美合店
http://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23046653/

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

followしてくれたら嬉しいです!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)