こんばんは、なかみーです。
先日、おっととキャンプに行ってきました。
おっとの釣り具の買い物に付き合ってアウトドアショップに行ったときに、キャンプ道具が展示されていたのを見たわたしが「キャンプしたい!」と言い出したのがきっかけでした。
けど、本気でキャンプを趣味にしたい!という程の情熱はなく、道具一式そろえると高くつきそう・・と考えていたところ。
おっとが「レンタルは?」と提案してくれました。
でもわたしはおしゃれなキャンプがしたい(笑)
おんぼろの道具は嫌だわ、とわがままを呟いていたところ、ありました!
休暇村の手ぶらでキャンプはキャンプセット一式レンタルに夕食の食材と朝食が付いたプランを提供していて、で写真を見たところキレイそう!しかもテントやシュラフはコールマン製とのこと!(詳しくないですがアウトドアメーカーのものらしいです)
ということでレンタカーを手配して、身の回りのものだけ用意してレッツ手ぶらでキャンプ!
嬬恋鹿沢へ
休暇村は全国に30か所近く施設があり、今回は家から車で行ける距離を考慮して群馬県の休暇村嬬恋鹿沢へやってきました。
標高1,400mの高原地では、嬬恋キャベツが有名です。
途中、愛妻の丘と呼ばれる絶景スポットへ立ち寄りました。
赤毛のアンにでもなったような気分・・・(*´ω`*)
キャンプ場に到着!テントの設営も不要なまさに手ぶらでキャンプ
キャンプ場に到着して、チェックイン手続きを済ませ、寝袋や毛布をリヤカーに積んで指定されたテントまで運びました。
するとそこにはすでに設置済みのテントが!
テントの設営はわたしたちでやるもんだと思っていたからびっくり!
ふむふむ、これがわたしたちの今晩の宿か。なんだかわくわくしてきました!
レンタル道具もきれいに使ってあって、シュラフがかび臭い・・・ということはなかったです。
「来た時よりも美しく。借りたときよりも美しく。」小学校の集合合宿で先生が言った言葉を思い出しました。
夕食はBBQ&焼きそば&ポトフでボリュームたっぷり
日が暮れる前に火を起こして夕食の準備。
おっとはボーイスカウトに入っていたそうで、手際よく火を起こしてくれました!
生活力あるってステキだわ。(のろけ)
奥側はダッチオーブンで、ポトフをぐつぐつ煮るのに使いました。
おっとが火を起こしている間、わたしは食材を切っていました。
するとそこに悲劇が。カラスに塊ベーコン持って行かれたああああああ(泣)
「あーキャンプあるあるだよ」っておっとは許してくれたけど、食べたかった。
ポトフが一段と美味しくなるであろうベーコンのジューシーさとコク。。。悲しい。。。
気を取り直してバーベキューを楽しみました!
明るいうちからビールとバーベキュー。なんて幸せなんでしょう!
段々と薄暗くなってきて、気が付けば真っ暗に。ランタンの灯りとオーブンの火の灯りのみとなりました。
これはこれで幻想的でいいもんですね。
キャンプと言えばキャンプファイヤー
一通り食事を終えた後、晩酌のおつまみとして登場したのがコレ!
缶つまちゃん~!
これをどうするかと言うと・・・・
ダッチオーブンでぐつぐつ~っ!これがすごく美味しいんです。
実はこのやり方、かの有名なマンガ「お取り寄せ王子」で主人公が缶詰を食べるときにコンロに乗せていたのを真似しました。
家でやってもいいんだけど、缶つまってなかなか高級で買わないのよね~
キャンプだから奮発して買っちゃいました!(*^ω^*)
あとは定番のマシュマロを焼いたりして、火を眺めながらおっととゆったりした時間を過ごしました。
キャンプ場で暇するかと思ったら、予想以上に時間が過ぎるのが早くて片づけしていたら23時。
テントの中でシュラフに包まれ、川のせせらぎを聞きながら眠りにつきました。
体験してみて
キャンプサイトの洗い場やトイレも使いやすく、手ぶらでキャンプはキャンプ初心者にうってつけのプランだと思います!
初めてのキャンプがとてもいい思い出となってよかったです。
梅雨の真っ只中に雨が降らなくて本当によかった・・・。