【やってみた】ウォーキング with ポケモンGO

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

こんにちは、なかみーです。
あと1週間で歳を重ねますが、年々嫌になってくる感じがわかる年頃になりました。

気持ちは22歳のまま・・・

そんな懐かしい気持ちを思い出そうと、ポケモンをすることにしました!
そう、あの話題沸騰のポケモン GOを!
22歳のころポケモンしてなかったがな、というツッコミはおいといて。

何も情報入れないままにとりあえずウォーキングに持って行ったもので、
よくわからなかったことを調べたことも書きつつ感想を述べたいと思います。

ポケモン GOをダウンロード

ポケモンGOをダウンロードしたのは昨夜。
まず最初のポケモンゲットの段階でわたしはピカチュウがほしかったのでこちらの記事を参考に、ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメを無視してピカチュウを探そうとしたのですが、家の中をちょろちょろ歩いただけだとGPSが反応するはずなく(笑)
翌朝ウォーキング時に持っていくことにしました。

ピカチュウゲット!

いつもはウォーキングのための早起きがなかなかできないわたし。今日はすぐ起きました!
早速ピカチュウ探しに。いつものウォーキングコースを基準に歩いていきます。
歩きスマホが怖かったのですが、アプリを起動しっぱなしにしておけばポケモン出現時にバイブでわかるので、ずっとスマホを見なくても大丈夫でした。
ピカチュウが出るまで御三方を無視・・・フシギダネも好きじゃけどここはごめんなさいっ(´・ω・`)

5回目の出現だったかな。ピカチュウを発見!初めてのモンスターボール投げ。
あっこんな感じなのね!と思いつつ投げる。3個くらいモンスターボール消費してゲット!
Screenshot_2016-07-23-07-21-45
ピカチュウかわいい-!(*^ω^*)

ARでポケモンが出てこない

さあどんどんポケモンゲットだぜ!と近くのポケモンを捕っていくうちにあることに気づきました。
そう、ARが反応しないのです(´д`;;)!
Screenshot_2016-07-23-07-24-14

影は見えるのにポケモンが見えない。これだと幽霊みたいじゃない!

調べたところ、ジャイロセンサー機能がないと反応しないみたいです。
わたしのスマホは格安SIMにしたときに購入したZenfone2 Laser。
普段ゲームとかしないからジャイロセンサーなんて気にしなかったもので。
(そもそもジャイロセンサーって何ぞや!って状態でした。)

格安SIM利用ユーザは機種によってはARが反応しないので、ARモードをオフにして使いましょう。
対象機種についてはこちらの記事に紹介されていました。

友人の慰めとしては、ARモードオフにした方がモンスターボール投げやすいし、電池の消費も少ないよ、って。
確かに。前向きに考えましょ。盗撮と間違われることもないわね(笑)!

ジムはレベル5から

川崎市の多摩川沿いに住んでいるわたしは、多摩川沿いがいつものウォーキングコース。
多摩川でみずポケモン捕りまくって多摩川のカスミって名乗ろうかしら♪なんて考えつつ多摩川についたらポケモンいない・・・(笑)
そして謎のスポットが出現。
Screenshot_2016-07-23-07-25-54

ほんとに事前知識ゼロのチャレンジなので、これがジムだと知らずに「とりあえずレベル5になってから来てね」と言われて帰りました。
この色とかなんかなーって思ってたら勢力ってのがあるんですね。これも知らなかったわー。
知らずに服全身青色にしてた(笑)

とりあえず今日はここらへんにして帰ることに。

やってみて思ったこと

いつも30分のウォーキングが今日は気づけば1時間歩いてていい運動になりました。
アメリカでダイエットになるって言われているのわかる気がします。
友達は通勤電車で20匹くらい捕まえたとのこと。月曜の通勤がちょびっと楽しみになりました。

ちなみに

おっとから連絡があり「【悲報】海の上ポケモンいない(泣)」とのことでした。船乗りのみなさん残念。
そして岩国の友人からは「田舎何もなくてすでに飽きそう」とのこと。ネット対戦とかできたらいいんですけどね。
それだとポケモンGOの意味ないか。田舎と都会の格差がここにも。
地方創生、任天堂にも頑張ってほしいです。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

followしてくれたら嬉しいです!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)