【群馬】ノスタルジックな温泉郷、伊香保温泉

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

こんにちは、なかみーです。

先日、会社の同期と温泉旅行に行ってきました。
わたしの会社の同期はとても仲が良くて、入社5年目になりますが、旅行が恒例行事になりつつあります。

今回は群馬県渋川市にある伊香保温泉に行ってきました!
群馬県といえば草津温泉!で伊香保温泉は初耳でした(ごめんなさい・・)。

けれどもとてもステキな場所で気に入ってしまいました!
今まで行った関東圏の温泉で一番好きです!

そんな伊香保温泉の魅力が少しでも伝われば嬉しいです(*^ω^*)

伊香保温泉へのアクセス

IMG_4803
伊香保温泉は渋川駅からバスで20分くらい行ったところの山奥にあります。
渋川駅へは上野発の特急草津号で1時間30分程度。
新宿からバスも出ているそうです。

今回のお宿 森秋旅館

今回のお宿は森秋旅館。老舗感たっぷりの情緒ある旅館でした。
建物は古いのですが、内装はリニューアルされててとてもきれいでした。

IMG_4812
ロビーの窓。レトロで素敵★

IMG_4814

IMG_4813

部屋に掛け軸と花が飾られてて、廊下も押し花の作品や一輪挿しの生け花が飾ってあります。
そういうところがとても好きでした(*^ω^*)

温泉は源泉かけ流し。「黄金の湯」と呼ばれる茶褐色の硫酸温泉です。
効能としてはこちら。

泉質神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、動脈硬化症、慢性皮膚病、虚弱体質、高血圧

渋川伊香保温泉観光協会のWebページより

宿で一息ついた後、温泉の前に温泉街を散策してきました♪

どこか懐かしさを感じる温泉街

IMG_4824
伊香保温泉は400年余りの歴史ある温泉郷です。
伊香保温泉のシンボルでもある石段は2015年に石段を新設して365段になりました。
石段の周りにはお土産屋さんや草履や、駄菓子屋など老舗のお店が並んでいます。
古き良き時代のもの好きのわたしにとってはめっちゃ魅力的!
パシャパシャとカメラで写真をいっぱい取っていたら同期において行かれました・・・(´-`).。oO
IMG_4825
ほうずき × 風鈴の組み合わせがところどころに飾ってあって、可愛くて涼しげ(*´ω`*)

伊香保温泉のパワースポット伊香保神社参拝

石段をすべて登り切ったところに縁結びと子授かりのパワースポットで有名な伊香保神社があります。
IMG_4867

そろそろおっととの子どもが欲しいと思っているので、しっかりお参りしてきました!
赤ちゃんできたらお礼参りに行かれる距離だしね(*^ω^*)

ちなみに365段の石段を登りきると金運があがるといわれているそうです。
わたしは温泉宿から出発したので途中から上りましたがそれでもしんどかったです(笑)

伊香保温泉飲泉所

神社をさらに奥へ進んでいきます。川沿いを歩いていくのですが、もみじの若葉が青々しくてきらきらしてました。
IMG_4830
秋にくると紅葉が綺麗なんだろうなぁーって思いながら5~8分くらい歩くと、飲泉所に着きました。
IMG_4828
飲むと痛風、慢性アレルギー性疾患、肥満症などに効くそうです。
メタボな同期が一生懸命飲んでました(笑)

勝月堂の温泉まんじゅう

IMG_4862

温泉といえば温泉まんじゅう!石段沿いにはたくさんお温泉まんじゅう屋さんが並んでいます。
オススメを聞いたところ伊香保神社の下にある勝月堂を勧められたので、行ってみたらその日はもう売り切れでした。
なので次の日にリベンジ!

IMG_4863

黒糖の記事と甘すぎない餡が昔ながらの味!って感じで美味しかったです。
タクシーの運転手いわく、天皇陛下も召し上がって絶賛したそうな。

伊香保温泉旅行を経て

行くまで認知もなかった伊香保温泉でしたが、すっかりその魅力にはまってしまいました(*^ω^*)
温泉も観光も楽しんで大満足です!今度はおっとと行きたいなあ。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

followしてくれたら嬉しいです!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)