こんばんは、なかみー(@nakamii_15)です。
前回紹介したちの展に行ってきました。
すでに個展は終わってしまったのですが、ちのさんの絵を知ってもらいたいので紹介します。
ちのさんワールドへようこそ
ちのさんの作品の一部をご紹介~
なんとわたしとしたことが相棒のデジ太を忘れてしまったのです。。
なのでスマフォで撮った写真でのご紹介。(ちょっと悔やまれる)
手のひらサイズの作品たち。全部揃えたくなる!
手のひらサイズのキャンバスに描かれたまぁるい野菜や果物たち。
どれもみんな違ってみんないいものばかり。
値段もお手頃、色も豊富で部屋のインテリアに合わせやすそうな作品ばかり。
なので最終日前日の時点ですでにほとんどが売約済みでした。
ちのさんいわく、いつも無難な赤を選びがちだから、いろんな色にチャレンジしたかったんだそう。
もう全部可愛い!このまま並べた状態で部屋に飾っていたい!
お母さまとのコラボ
素敵なブローチがあると思ったら、手芸が得意だというお母さまの作品でした。
まるく切り取った革を重ねて作られたブローチは今回の個展のテーマにぴったりでした。
シンプルだからこそ個性が光る作品たち
“まる”って、簡単そうに見えて難しいんです。
さくっときれいな“まる”が描ける人は絵が上手ってよく言いますよね。
そしてシンプルで何にでもなれる“まる”。りんごにもみかんにもさくらんぼにも何にでもなれる。
“まる”さえ描ければいろんなものが描けちゃいます。
そんな基本の“まる”をこんなに上手に、いろんな形で表現したちのさん。ステキだわぁ。
同じモデルの果物でも、キャンバスいっぱいに書いたり、キャンバスの隅においてみたり。
複数個描いてみたり、シンプルにひとつをめいっぱい表現したり。
本当にみんな違ってみんないい作品たちで、優しい世界にうっとりしていました。
次回の個展も楽しみです。