からふるらいふにお越しいただきありがとうございます。
こんにちは、なかみー(@nakamii_15)です。
2016年の大晦日である本日、minneにギャラリー公開をはじめました。
よければ遊びにきてください。
◆minneのギャラリーURL
https://minne.com/nakamii-15
とはいえ今のところ4点なんですけどね…。
もう少し作品が揃ってから公開しようと思いました。
しかし、1点でもやらないのとやるのでは大きな違いかと思い、できるところまでやろうと頑張った結果の4点です。
実際にやってみて、ハンドメイドマーケットとはいえ自分のお店を持つことができた喜びでいっぱいです。
大げさなんですけど、子どものころの夢が叶って感激しています。
ブランド名は「Cheery(ちありー)」です。「チアリーダー」の「チア」と同じような英語で「元気づけられる」「陽気な」といった意味です。
まだまだこれからですが、いろいろ勉強していきながらわたしのブランドを育てていきたいと思います。
ブランド「Cheery」について
「がんばる貴女の小さな応援団」というコンセプトのもと、主に天然石とカラーがもたらす心理的効果を意識したアクセサリーを制作しています。
アクセサリーはもともと魔除けのために使われていたもの。
今の時代だと科学的根拠もないものだけど、ときどきジンクスを信じたくなる。
願かけするように、その日の気持ちを応援できるようなアクセサリーを作りたいです。
辛い日も、何もない味気ない日も、ほんのちょっと前向きになれるようなアクセサリーを作っていきたいです。
天然石について
天然石自体が直接的に問題を解決してくれることはありませんが、おまもりのように気持ちを前向きにしてくれるような気がします。
毎朝仕事に行くとき、今日はお客様との商談があるから優しくなれる緑色のアベンチュリンのピアスにしようかな、とアクセサリーを選ぶ時間はワクワクします。
そんな感じで楽しんでもらえればと思っています。
カラーについて
直感で選んだ色は自分の深層心理を表していたりします。(色彩心理といいます)
今日は赤が気になるなあ、という日は行動したいという思いの表れなのかも。もしくはリーダーシップをとらなきゃいけないときなど。
直感で選んでもらえるよう、たくさんの色を使ったアクセサリーを用意していきたいと思います。
子どものころの夢が叶ったうれしさ
小さいころからビーズで遊ぶのが大好きで、「ビーズアクセサリーを作るひとになる!」と言っていました。
きっとわたしは、自分の店が欲しかったんだと思います。
高校生のころから雑貨屋さんやカフェが好きで、その度に自分の店を持ちたいと思っていました。おっとと昼はカフェ、夜は居酒屋もいいねぇとよく飲みながら話していました。
今はいい時代で、費用をあまりかけずにインターネット上で自分の店を持つことができます。
それなのに仕事などで忙しいと言い訳してやらないのはもったいないと思い、はじめることにしました。
ブログもそうですね。わたしだけのサイト、というのがわくわくします。そのうちブログにバナーを設置したいなぁとか考えています。
これからの夢
今年の目標だったから、という理由で終わらせるつもりは到底なく、もっと幅広く作品を作っていきたいと思います。
夢を見るのはタダです。
いろいろな妄想が膨らみます。例えばこんな感じ。
- イベントで対面販売
- 雑貨屋で委託販売
- むしろ自分で雑貨屋兼店舗をつくる
- オリジナルのネットショップ
- 違う商品にも挑戦
来年は1度はイベントに出ることを目標のひとつとしています。
少しずつですが、一歩ずつ前に進みたいと思います。
どうぞCheeryをよろしくお願いいたします。