1月が終わってしまう…!と焦った気持ちが全面にでている個人的な日記です。
からふるらいふにお越しいただきありがとうございます。
こんにちは、なかみー(@nakamii_15)です。
2017年スタートしてからはや1ヶ月。
なのにブログの更新2回目(笑)
ブログをリニューアルしたくてしたくて、ずっとスタイルシートと戦ってました。
やっと本番環境までに反映できるようになったのが昨日。
だけど、スマホでの記事一覧の反映が上手いことできないんです(泣)
PC表示とiPad表示はいいのですが、スマホ表示だと文字が重なってしまう…レスポンシブは読み手には優しいのにサイト製作者にとっては厳しい…!単なる勉強不足ですけど。
まさに言い訳ですがこれがわたしなんだと素直に認めることも大事だと受け入れて、今年もマイペースに更新していきます。
ごゆるりと読んでいただけたら嬉しいです。
2017年の目標を立てよう
さて、去年はプライベートにおいてこのような目標を立てました。
- 沖縄にいく
- 資格をとる(なんでもオッケー)
- ひとり旅をする
- ハンドメイド作家になる
半分願望だったのが、年末にはすべて達成できて驚きと達成感に満ち溢れてました。
やればできるじゃないかわたし。
言霊や有言実行といわれるように、自分で宣言するってのは大事だなと思いました。
今年もざっくりな目標を立ててみました。
1. 妊活する
実は去年から自然に任せてゆるーく妊活をしていましたが授かることなく。そもそもおっとが3ヶ月不在だし、わたしはわたしで仕事でストレス溜まってリズムが悪いし、そりゃ難しいわと思いました。
毎回おっとの乗船後にひとり悲しくなっていましたが、すぐ復活。まだお酒が飲める!まだ遊べる!旅行いこう!と神様がわたしに自由な時間をくれたと前向きに考えるようにしていました。
けどもうそれもいいかな。遊びも仕事もひと段落したと感じる今日この頃。子どもは理想は3人欲しいと考えているのでそろそろ第一子を妊娠したいと本気で思うようになりました。
なので第一に妊活がんばります!
2. 着物をきれいに着られるようになる
炉開きや初釜の際に着物を自学で頑張って着たところ、通っている茶道教室の生徒さんに着付け教室の先生がいらっしゃって、それはもう注意の嵐。「すそがちんちくりん!私の教室にきなさい!」ということで今月から通い始めました。自己流でもなんとか着れるけど、いい歳になって今更着方を指摘されたら恥ずかしいと思い一通り基本を習おうと思ったのです。
夏までの半年コースで着物と浴衣をきれいに着られるようになることが目標です。
3. 色彩検定3級に合格する
去年、カラーセラピストと色育アドバイザーの資格をとったのですが、色に関係する勉強をもっとしたいと思うようになりました。
パーソナルカラー診断にしようか迷いましたが、幅広く学びたいので色彩検定にチャレンジすることにしました。
他にもやりたいことたくさん
カラーセラピストやハンドメイドの活動もしたいし、本をたくさん読みたい。展示会や美術館へ積極的に行きたいし、Webデザインやコーチングの勉強にも興味がある…あげてもあげてもきりがない欲望たち。どうしたものでしょう。
思えば平日なんて24時間のうち通勤時間を含めて仕事に10時間、睡眠時間を7時間とすると自分の時間は7時間。朝の身支度とお風呂や家事にかける時間を抜くとせいぜい2時間くらい。土日は仕事の時間が空くから1日10時間。
明らかに使える時間のわりにやりたいことが多すぎるので、取捨選択しながら毎日充実していきたいです。
でも妊娠したらそれどころじゃないんだろうな。残り少ないひとりの時間も楽しみます。

1月中にやりたいことはできた気がします。2月はおっとが帰ってくるからひとり時間が削られる…嬉しいような悲しいような、複雑な気持ちを抱きつつもやっぱり楽しみです
自画像を変えたので吹き出しを使う気になりました(笑)
(前のイラストは丸く切り抜くと顔のドアップだったので…!)
それではまた。