からふるらいふにお越しいただきありがとうございます。
こんにちは、なかみー(@nakamii_15)です。
8月4日をもって、少し早めの産休に入りました。
仲のいい先輩後輩からお花を頂き、同じグループのみなさまからはお祝いのプレゼントを頂きました。
(品物はリクエストを聞いていただくことになったので、最終日は目録を頂戴しました。)
休みに入ることで業務引き継ぎなどでご迷惑をおかけするのに、温かく見送ってもらってなんだか申し訳ない気持ちにもなります。
それを先輩に伝えると、「未来の日本を支える子を産み育てるという重大な仕事があるからね!」と言われました。こりゃ責任重大だ(笑)
遠慮してても仕方がないので、赤ちゃんが産まれてくるまでの束の間の休暇を思いっきり楽しみたいと思います。
普通の産休ママだと、休みに入っても主婦業という仕事が待っています。けれどもわたしの場合は普通の産休ママと違って旦那が仕事でいないため、実家に里帰りしたとしても旦那の生活の心配をしなくていい。もうこれは船乗りのヨメの特権!
山口の実家に早々に帰り、お金を入れることを条件に手伝いもなし(気まぐれでするかも)でしばらく世話を見てもらうことに。
まさに、妊婦ニート(笑)
炊事、洗濯、掃除の家事労働からも解放されるなんてなんて幸せなことでしょう。
これが二人目出産ともなると上の子の面倒をみなくちゃいけないので、人生で一度きりの休暇と思って楽しみます。
産休入って最初の週末は片付けとしばらく空ける部屋の掃除でばたばたしてましたが、昨晩の飛行機で山口に戻ってきてやっとゆっくりできる生活に入りました。
ただ、明日から同級生と福岡へ旅行に行き、帰りにおっとの実家に寄るので、本格的な妊婦ニート生活は盆明けからとなりそうです。
あーーーーー幸せ。ストレスフリーです。赤ちゃんもすくすく育つわ。
健康的なニート生活を送るために
目標は健康的なニート。規則正しい生活とお菓子の食べ過ぎに注意します。
妊娠30週から赤ちゃんの体内時計が発達するらしく、友人妊婦は鍼灸の先生に朝6時に起きて散歩しなさいと言われたそうです。
さすがにそれは無理ですけど、朝ドラの時間までには起きてストレッチと朝ごはんを食べ、夜には自然に眠たくなるように昼寝もほどほどを心がけようと思います。
さらに、妊婦ニート生活を充実させるために宿題とやりたいことを宣言しておきます。目指せ有言実行。
妊婦ニート中の宿題
- 赤ちゃんグッズ準備(義姉からのお下がりをもらって足りないものを購入)
- 掃除機検討(里帰りから戻ってきたらコードレス掃除機を買うんだ!)
- 生協検討(住んでいるところで3つもあるので、ゆっくり比較できるうちに)
- 保育園手続き(来年度の募集がはじまったらすぐ!)
妊婦ニート中にやりたいこと
- ブログ更新の習慣づけ(ちょっとサボると更新しなくなるので・・・)
- 地元の友人に会いに行く
- 編み物(赤ちゃんニットや帽子を編もうかと)
- 読書(図書館で料理や茶道など、いろんなジャンルの本を読みたい)
- CSSのお勉強(余力があればブログ改良したい)
ブログでは産休に入る前の保育園探しなどの妊婦ネタが溜まっているので、妊婦のうちに記録に残しておきたいですね。産まれてからは育児でいっぱいいっぱいになるので。
まだまだ暑いですが、冷たいものを取りすぎないように妊婦の夏を越したいと思います。
みなさまも熱中症にはくれぐれもお気をつけてください。

先日の健診で女の子だと判りました!わくわく!
コメント
こんにちは、なかみーさんのブログ楽しく拝見させて頂いています。
私も今客船で働いていて、来年に同じ船の方と結婚します。
私は船を辞めて陸の生活に戻りますが、船乗りとの結婚生活はどうなのかなと不安に思っていたところ、
なかみーさんのブログにたどり着きました。
これからもなかみーさんの前向きな記事を楽しみにしています、子育て頑張って下さい!!
こっこさん
こんにちは、とても嬉しいコメントをありがとうございます!
船乗りの嫁の世界へようこそ^^
わたしもよく夫が船乗りの人のブログを読んでは共感していたので、こうしてコメント頂けると本当に嬉しいです。
愚痴もありますが気楽にやってますので、船乗り嫁ネタまた書いてきたいと思います!
育児優先で更新がままならないですが、また遊びに来てくれると嬉しいです^^