大きい折り畳み傘とレインポンチョは子連れの味方

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

こんにちは、ナカミー(@nakamii_15)です。
梅雨ですね。身体がだるくなるので苦手です。

雨の日は11キロのコウを抱っこして幼稚園まで行くからか、腰が痛くて。
それとも、30代突入記念かなにか?(来月だけど)
弟のコルセットを借りてやりすごす日々です。

先日のこと。
前の晩に雨がたくさんふった朝、長靴を履いて幼稚園に送りに行きました。

ふたりとも水たまりでおおはしゃぎ。微笑ましくスマホでビデオを撮り始めた瞬間…

あああああああああああ!
…やると思ったけどね。

とりあえず、ハナを幼稚園へ送って行きました。
帰り道は抱っこすると私の服まで泥まみれになるのでこのスタイルで。

最近、みさえさんまじリスペクトな私。

しばらく歩いていると、降ろせ!歩きたいんじゃ!と主張するコウ。
一刻も早く帰りたい母。

「そーれ、アンパンマンだよ〜 困ってる人はいないかな〜??」

めっちゃノリノリで家まで帰りました。

子連れの雨の日にオススメグッズ

子どもが産まれてから買った雨の日グッズをご紹介。

大判の折りたたみ傘

抱っこ紐とリュックで前後幅が増えるので大きい傘が必要でした。
また、普通の傘は何かと邪魔なのでゴツくても折りたたみ式を買って正解でした。

ベビーカーで出かける時も、普通の傘は引きずるけど、これならベビーカーに引っ掛けたり載せられます。

レインポンチョ

小さい子のレインコートはポンチョ型が圧倒的にオススメ!
着せやすいし、長く使えます。
ハナは90cmを1歳〜3歳すぎまで使いました。
幼稚園の入園を機に120cmのポンチョを買いました。コウにも回せるようにはらぺこあおむしデザイン。

首のところのスナップが2段階あって、大きくても首元はぴったり。
幼稚園のリュックを背負ったままレインポンチョを着られるので楽ちんです。

入園する前は雨の日の送り迎えが憂鬱でした。今もですが。
でも梅雨入りしてから紫陽花がとても綺麗で。時々カタツムリもいたりして。
初めて見たわー!とか思ったんですけど、きっと素通りしてたんですよね。
子どもと並んで歩くのも楽しいです。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

気に入ったらシェアしてもらえると嬉しいです

followしてくれたら嬉しいです!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)